ボーイスカウト
青少年がその自発活動により、自らの健康を築き、社会に奉仕できる能力と人生に役立つ技能を体得し、かつ、誠実、勇気、自信および国際愛と人道主義を把握し、実践できるよう教育することを目的とした世界中で活動を行う団体です。
世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。
ボーイスカウトの活動は、各年齢層に応じ5つの部門により構成されています。
- ビーバースカウト 就学1年前〜
- カブスカウト 小学3年生〜
- ボーイスカウト 小学6年生〜
- ベンチャースカウト 高校生〜
- ローバースカウト 大学生〜
子どもたちの発達状況に応じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育むことを主眼として、バラエティに富んだプログラムを実施しています。
おおよそ4年に1度開催される『世界ジャンボリー(前回は150以上の国や地域から4万5千人が参加)』や『日本ジャンボリー(前回は1万3千人が参加)』というキャンプ大会などを中心にして、国や地域を超えての交流の場もあります。
ボーイスカウト生駒第9団
当団はボーイスカウト奈良県連盟に所属し、生駒郡三郷町を中心に活動しています。
三郷町立文化センターと、信貴山中にある専用キャンプ場(ヒルアイランドキャンプ場)が、主な活動拠点です。
当団は、町外在住の方や女の子も活動しています。
(他地域には、町内在住者や男の子に限定している団も存在します)